home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
-
- /******************************************************************************
-
- 極上スプライトプロセッサ!
- S P P
- MXMIV Aug 18th (c)SANDMAN
-
- ******************************************************************************/
-
-
-
- ●口上:
-
- しゅーてぃんぐげーむがつくりたい~ でも224こぢゃたりないかもね~
- あーるぴーぢーもいいかもね~ でもすぷらいとはつかいたいよね~
-
- ・・・あるてみすってつかいやすいね~
-
-
-
-
- ●極上:
-
- うそです、ごめんなさい。でも、気合が入ってるのは事実です。うむ。
-
-
-
-
- ●謝辞:
-
- m(__)m m(__)m m(..)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)
- m
-
- またしても、YS-11さんの『ysuty2』を使わせて頂きました。今
- 回はGUIモジュール部分も使ってます。本当、デザインにも凝れるようになっ
- てるし、(でも僕はずぼらなので・・・(^^;;;;;))DOCも分かりやすいし。
- YS-11さん、毎回ワンパターンながら、本当にありがとうございます。
-
- そして、これを作るきっかけとなった、とても優れたグラフィックエディタ
- 『ARTemis』を作られた松内良介さんにも大感謝!です。
-
- なお、このドキュメントは『TXF』で清書されています。作者のNakatani
- さんにも感謝~☆
-
-
-
-
- ●お誘い:
-
- スプライト使ってます?・・・ふむふむ、なになに、使いたいけど、224
- 個じゃ足りない?それに16色スプライトと32Kとで混ぜて使いたい?それ
- に、16色だと描くときのパレット管理が面倒?なに、まだあるの?うんうん、
- パレットアニメがしたいから同じパレットを複数のキャラクタに割り当てたい?
- うーむ、なんとも贅沢な(^^;)。
-
- しかし、このSPPさえあればバッチリ!32K色を16色に減色して定義
- 数を一挙に定義数を896個にすることは勿論、複数パターンへ同じパレット
- を割り当てる機能なども持っています。
-
- そして、極めつけ、ARTemisのパターン編集で生成したデータファイ
- ルを読んで任意のパターンを減色することができます。当然、編集したあとで
- ARTemisのパターンファイルにすることも出来てしまいます。ただ、そ
- の際には16色パレット付きのパターンは16色しか使ってないだけの32K
- 色のデータになるので、ゲームなどから利用する際にはSPP形式(僕のオリ
- ジナル)でセーブして御利用下さい。
-
- 当然、このツールを使ったからといってデータの著作権が僕に移るなんてこ
- とはありません。商用でもなんでも基本的に自由にやっちゃって下さい。でも、
- 最後の方に著作権とかに関しては詳細が書いてあるので、絶対読んでください
- ね。特に個人で使う範囲を越えての使用を目論む方々は。
-
-
-
-
- ●使ってみよう
-
- ・・・といってもまずはARTemisで作ったパターンファイルが要りま
- す。適当にでも気合を入れてでも作ってください。・・・・できましたか?A
- RTemisの”PAT”と小さく描かれたなんかちょっと怖い(松内さんす
- みません(^^;))アイコンをクリックするとパターンエディト画面に移れます。
- 知ってますよね(^^;)。面倒な方はサンプルデータでも使ってやってください
-
- さて、いよいよSPPを起動してみましょう。画面の上の方に何だかどこか
- で見たような(^^;)ツールバーが並んでますね。左からボタンが三つと変な文
- 字入りの枠、そして金属っぽい正方形のボタンがありますね。左から順に解説
- すると、
-
- ・一番左、SPPと書いてあるボタン...
- システムに関する事などをやります。
-
- ・ファイルと書いてあるボタン...
- ロード、セーブに関する事をやります。
-
- ・最適化と書いてあるボタン...
- 32K色⇔16色 といった最適化を一括して行います。
-
- ・文字の書いてある枠...
- 左から *現在表示している一番左上のキャラクタは何番か
- *加工中のキャラクタの総数
- *キャラクタをスプライトデータに直すといくつ分か
- *現在メモリにある色テーブル(パレットブロック)デー
- タの総数
-
- ・右上端の金属ボタン...
- 終了します。それだけ。
-
-
-
- また、他にもいろいろと表示されていますね。例えば、
-
- ・画面左のスクロールバー...
- パターン表示のスクロールをします。
-
- ・画面に6×4個でてる一番最初に説明されても良さそうなやつ(^^;)...
- パターンと16色ならパレットを表示する為の物(?)です。
- また、クリックすることでキャラクタの詳細な加工や拡大表示
- を行うダイアログを開きます。今のところパターンを直接書き換
- える機能は無いです(^^;;;;)。
-
-
-
-
- ああぁ、時間がない。続きは次回のフリコレまたはネット(まだNIFTYのIDは無い)で!
-
- 著作権についてですが、まだ未完成ながらSANDMANが保持します。皆さ
- んがこれを手にする頃には完成版がNifあたりに出回っているかもしれません
- が、とりあえず、個人利用の範囲なら何をやってもOK!、転載、再配付、商利
- 用などは禁止、とさせて頂きます。完成版ではもっと自由にするつもりですので
- ネットに入ってない方はもう半年(多分)待っててください。
-
-